代表ブログ雨漏り修理

コロニアル屋根の修理と塗装

随分、遅れてのブログ更新です。(大牟田市藤田町)着工前に足場の設置を行いました。欠損部分を点検します。欠損部分の補修を行いました。接着と塗装の前に洗浄を行います。雨漏りと台風対策の接着剤施工です。棟の錆止めと下塗り状況です。中塗り(シリコン)状況です。上塗り(シリコン)状況です。 瓦…

みやま市高田町において、谷修理。太洋瓦総工

大牟田の雨漏り修理・瓦工事の専門店。太洋瓦総工今回はみやま市高田町にて、谷銅板をステンレス板に・・・。銅板が腐食して、穴が開いているのが雨漏りの原因です。古い銅板を取り除いたところが・・・?こんな釘が出てきました。ビックリです。!新しい谷板を固定して、瓦をおさめます。解体した棟…

荒尾市野原において、雨漏りの応急処置。 太洋瓦総工

今回は葺き替え前の応急処置を行いました。           手塗りで丁寧に塗りすぎた為に、塗料で瓦が全く動きません。隙間から入った水の逃げ場が無いのが、雨漏りの原因です。カッターナイフでは刃が立たないので、ダイヤモンドカッターで塗料を切断しました。これで一応雨漏りは止まると思…

大牟田市手鎌において雨漏りの修理です。 太洋瓦総工

雨漏りの原因は昨年の台風による瓦の浮きでした。先日の集中豪雨まで屋根の異変に気が付かなかったそうです。屋根に上って、初めて瓦の浮きに気付きました。軒以外には1本の釘も打ってありませんでした。長期間に渡り、雨が入った結果です。桟木を打ち直して瓦をおさめ直します。ウォーターチャンネ…

集中豪雨による雨漏りの写真です。  太洋瓦総工

福岡県大牟田市の屋根瓦工事・雨漏り修理専門の太洋瓦総工です。 修理依頼の室内の写真を写してきました。雨漏りがひどすぎて天井を剥いだそうです。発泡スチロールの箱の水を何度も捨てたそうです。雨漏りで天井がひずんでいます。今まで漏ったことのない場所から漏りました。見た目ではよく分かり…

大牟田市歴木にて屋根修理【太洋瓦総工 】

福岡県大牟田市の瓦工事・雨漏り修理専門の太洋瓦総工です。今回は、傷んだ屋根(谷・棟・壁のし)の修理を行いました。壁際の瓦は完全にずれています。ステンレス線で吊って瓦を納めます。傷んだ谷をステンレスに交換します。壁際の修理は終わりました。隅棟の土台を作ります。修理は終わりました。  

まとめて、更新します。

三瀦郡、大木町にて棟の修理です。棟土台の傷みがあり、丸瓦も隙間があります。棟を解体したら、棟下の瓦の切り合わせがいい加減でした。新しい瓦を補充して強力棟金具で施工します。強力棟の材木は防虫防腐処理材です。瓦のひずみで出来た隙間はシリコンで埋めました。地瓦を接着して、完了です。大…

大牟田市三池の『貸家』において、職人仲間の応援

古い瓦を葺きなおします。棟を解体しています。瓦を剥いで、掃除をします。雨漏りの痕がすごいです。痛んだ野地板の上にベニヤ板を張ります。桟木を打って準備完了です。セメント瓦の内部のホコリを掃除します。安い予算で抑えるために掃除した瓦を葺き直します。一部分は新しい瓦を使います。あとは…