大牟田市藤田町において雨漏り修理 太洋瓦総工
欠陥施工による長年にわたっての雨漏りでした。新築当時(25年ほど前)からの雨漏りで天井に穴が空いています。家を建てた業者さんや他の業者さんに何度見てもらっても止まらず、このような状態です。他の業者さんは、ベランダ部分やサッシ周りにシリコンをべたべた塗っていましたが、原因はこの換気…
欠陥施工による長年にわたっての雨漏りでした。新築当時(25年ほど前)からの雨漏りで天井に穴が空いています。家を建てた業者さんや他の業者さんに何度見てもらっても止まらず、このような状態です。他の業者さんは、ベランダ部分やサッシ周りにシリコンをべたべた塗っていましたが、原因はこの換気…
雨漏りに原因は・・欠陥施工です。 修理前の写真です。 接着剤で目詰めをしました。 よく見てください。 棟の土台がかなり前のほうに作られています。これでは雨水が土台に浸入するのは当たり前です。おまけに下二段の瓦はほとんど勾配を付けずに積まれ…
泥葺き屋根の瓦を修正します.屋根瓦が全体的にずれています。この瓦を納め直します。軒先の状態です。軒瓦を全部剥いで、瓦座を打ち直します。新しい板を打って、ステンレスビスで軒瓦を固定します。中間にも新しい板を入れて、瓦がずれないように、固定します。上屋根のずれた瓦を納め直しました。納…
25年ほど前にお世話になりました。屋根の点検に訪問したら、数年前に漆喰工事をしてありました。漆喰の塗り方が間違っているため土台に雨が浸入しているようです。棟の土台は、下から2枚目の瓦より奥にあるべきです。これ以上傷まぬように、瓦用シリコンで雨水の浸入を防止しました。漆喰の塗り方が悪…
雨漏り修理110番よりの依頼です。 雨漏りの原因と考えられる部分。 一つ目は雨切り板金の下が空っぽの状態です。少なくとも漆喰くらいは詰めておくべきです。 水が入っても傷まないように、内部にルーフィングを張り足してから、表面にはなんばん漆喰で水が浸入しないようにしまし…
貸家の雨漏り修理です。 作業前にまずは足場の設置です。 借家の住人が塗装屋さんなので、雨漏り修理のついでに屋根と外壁塗装を行います。 屋根洗浄が終わり乾いたので作業にかかります。雨漏りの原因は屋根勾配が緩いこと・・・逆水がはいらないようにコロニアルの隙間にシ…
以前、お世話になったお宅からの修理依頼です。 この棟は26年前に、私が積んだものです。 現在は屋根に土はほとんど使いませんが当時は漆喰と屋根土が一般的でした。当然、棟瓦の隙間に侵入した水は長年のうちに雨漏りをひきおこします。 数年前に雨漏り修理の依頼を受けて、棟瓦の…
急勾配の屋根の雨漏り修理です。 大牟田市甘木・・ 勾配が急なために、屋根に上っての見積もりさえも出来ない状況でした。屋根瓦の上にも足場を組んでもらい、谷の周りの剥いだ瓦を置けるようにしました。通常使用する瓦用の簡易足場に瓦を置くのは危険なので、本格的な屋根足場を設置してもらい…
セメント瓦屋根の雨漏り修理 別の業者さんが、修理された箇所ですが何の意味もありません。 谷の周囲の瓦を剥いだらスズメの巣がありました。 黒丸部分から水が入り矢印部分から漏れていました。 フェルトを剥いだら谷受けの木材が入っていませんでした。 …
瓦の隙間を目詰めしました。 雨漏りの原因は地瓦の葺き方が甘いこと・・・左上の写真です。 壁際の瓦の納めかたがわるいこと・・・右上の写真です。苔が生えているので、接着部分にブラシをかけます。 屋根全面の目詰めを行いました。・・・がこの施工法はあくまでも雨…