代表ブログ

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します旧年中は皆様より格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。 【我が家のつもりで徹底施工!】 を スローガンに 本年も皆様のご期待に沿えるように頑張ります。本年も良き年となりますようにお祈り申し上げます。      平成30年 元旦        …

大牟田市萩尾 籐円寺にて雨樋の掃除

 毎年恒例の掃除です。毎年二回・・・恒例の雨樋掃除です。落ち葉の量は例年より多くかなりの時間をかけて終わりました。・・・が、嫌なものを見てしまいました。             上の写真は納骨堂です。鉄筋の錆によって剥がれ落ちた部分の修理と塗装されたのは今年の春頃・・・実は梅雨前の雨樋…

山鹿市鹿北町にて雨漏り修理110番からの依頼  太洋瓦総工

雨漏り修理110番よりの依頼です。      雨漏りの原因と考えられる部分。 一つ目は雨切り板金の下が空っぽの状態です。少なくとも漆喰くらいは詰めておくべきです。   水が入っても傷まないように、内部にルーフィングを張り足してから、表面にはなんばん漆喰で水が浸入しないようにしまし…

柳川市三橋町においてコロニアル屋根の雨漏り修理 太洋瓦総工

貸家の雨漏り修理です。      作業前にまずは足場の設置です。 借家の住人が塗装屋さんなので、雨漏り修理のついでに屋根と外壁塗装を行います。      屋根洗浄が終わり乾いたので作業にかかります。雨漏りの原因は屋根勾配が緩いこと・・・逆水がはいらないようにコロニアルの隙間にシ…

大牟田市 甘木にて瓦の葺き替え   太洋瓦総工

 あまりにも傷みの激しい屋根ですが、きちんと仕上げます。       着工前に撮った写真です。屋根のあちこちから雨漏りがしていて、シートを両面テープで瓦に貼り付けてあったのを、剥いで今から瓦を下ろすことにします。             長く続いた雨のせいで、依頼していた解体屋さんの人…

棟からの雨漏りです。漆喰の塗り方が間違っていました。 太洋瓦総工   

 以前、お世話になったお宅からの修理依頼です。      この棟は26年前に、私が積んだものです。 現在は屋根に土はほとんど使いませんが当時は漆喰と屋根土が一般的でした。当然、棟瓦の隙間に侵入した水は長年のうちに雨漏りをひきおこします。 数年前に雨漏り修理の依頼を受けて、棟瓦の…

大牟田市甘木にて雨漏り修理

 急勾配の屋根の雨漏り修理です。 大牟田市甘木・・ 勾配が急なために、屋根に上っての見積もりさえも出来ない状況でした。屋根瓦の上にも足場を組んでもらい、谷の周りの剥いだ瓦を置けるようにしました。通常使用する瓦用の簡易足場に瓦を置くのは危険なので、本格的な屋根足場を設置してもらい…

荒尾市府本において、雨漏り修理・塗装・瓦の隙間を目詰め

 セメント瓦屋根の雨漏り修理      別の業者さんが、修理された箇所ですが何の意味もありません。   谷の周囲の瓦を剥いだらスズメの巣がありました。      黒丸部分から水が入り矢印部分から漏れていました。       フェルトを剥いだら谷受けの木材が入っていませんでした。 …

大牟田市歴木にて屋根瓦のリフォームです。 太洋瓦総工

 セメントの平板瓦から陶器の平板瓦へ      天気予報では、スッキリしない予報でしたが屋根全体に被せるだけのブルーシートを準備して、思い切って着工しました。                軒先部分のルーフィングに水が溜まらぬように板を使って下地をかさ上げします。これで、水はスムーズに流れます…

大牟田市三池において雨漏り修理

 瓦の隙間を目詰めしました。      雨漏りの原因は地瓦の葺き方が甘いこと・・・左上の写真です。   壁際の瓦の納めかたがわるいこと・・・右上の写真です。苔が生えているので、接着部分にブラシをかけます。      屋根全面の目詰めを行いました。・・・がこの施工法はあくまでも雨…