大牟田市汐屋町において屋根瓦の葺き替え 太洋瓦総工
セメント瓦から三州平板瓦へ足場を組んで着工です。古い瓦を剥ぎます。野地板を重ねて、ルーフィングを張ります。9/28桟木を打って瓦を屋根にあげました。9/29 完工です。あとは、塗装を行います。9/30塗装中の写真です。
セメント瓦から三州平板瓦へ足場を組んで着工です。古い瓦を剥ぎます。野地板を重ねて、ルーフィングを張ります。9/28桟木を打って瓦を屋根にあげました。9/29 完工です。あとは、塗装を行います。9/30塗装中の写真です。
どなたか、この木が欲しい方。おられませんか?幹回り(目の高さ):約240cm 根から約3mはきれいな直幹です。 道路のすぐ横ですので、車への積み込みは簡単にできます。興味がある方はご連絡ください。
セメント瓦から三州陶器瓦へ猛暑の中、瓦を剥いでもらいました。雨漏りの個所です。この上に新しい板を重ね張りします。8/19野地板の重ね張りの写真は写し忘れました。熱に強いゴムアスルーフィングです。8/20瓦を並べる、水抜き加工桟木です。8/21クレーンを使って瓦を上げます。屋根の各面に必要枚…
大牟田の雨漏り修理・瓦工事の専門店。太洋瓦総工今回はみやま市高田町にて、谷銅板をステンレス板に・・・。銅板が腐食して、穴が開いているのが雨漏りの原因です。古い銅板を取り除いたところが・・・?こんな釘が出てきました。ビックリです。!新しい谷板を固定して、瓦をおさめます。解体した棟…
今回は葺き替え前の応急処置を行いました。 手塗りで丁寧に塗りすぎた為に、塗料で瓦が全く動きません。隙間から入った水の逃げ場が無いのが、雨漏りの原因です。カッターナイフでは刃が立たないので、ダイヤモンドカッターで塗料を切断しました。これで一応雨漏りは止まると思…
今回は金属屋根の塗装を行います。ワイヤーブラシで古い塗装を剥ぎます。錆びて穴が開いた部分は防水フラッシュバンド(金属メッシュ入り)で修理。錆止め。1回目の塗装です。錆止め。2回目の塗装です。錆止め。完了です。遮熱塗料の中塗り状況です。中塗り状況です。中塗り。完了です。同じく、遮熱…
雨漏りの原因は昨年の台風による瓦の浮きでした。先日の集中豪雨まで屋根の異変に気が付かなかったそうです。屋根に上って、初めて瓦の浮きに気付きました。軒以外には1本の釘も打ってありませんでした。長期間に渡り、雨が入った結果です。桟木を打ち直して瓦をおさめ直します。ウォーターチャンネ…
福岡県大牟田市の屋根瓦工事・雨漏り修理専門の太洋瓦総工です。 修理依頼の室内の写真を写してきました。雨漏りがひどすぎて天井を剥いだそうです。発泡スチロールの箱の水を何度も捨てたそうです。雨漏りで天井がひずんでいます。今まで漏ったことのない場所から漏りました。見た目ではよく分かり…
福岡県大牟田市の瓦工事・雨漏り修理専門の太洋瓦総工です。今回は、傷んだ屋根(谷・棟・壁のし)の修理を行いました。壁際の瓦は完全にずれています。ステンレス線で吊って瓦を納めます。傷んだ谷をステンレスに交換します。壁際の修理は終わりました。隅棟の土台を作ります。修理は終わりました。